ラベル アクアリウム/硬度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/硬度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月30日日曜日

ロタラ栽培3か月でわかったこと:器具や肥料は?光量や水質は?


ロタラ・ロトンディフォリアの栽培経験とその条件


どうもこんにちは。ごん太です。

さて、今回は今年(2019年)の3月に栽培を始めたロタラ・ロトンディフォリアに話を進めていきたいと思います。
具体的には・・・

  • 現在利用している器具や肥料
  • 要求される光量や水質
  • さらには進行中のトラブル

この3項目をテーマに紹介していきたいと思います。

ロタラには曲がったり、萎縮したり、赤くならなかったり・・・

様々なトラブルがつきものですが、現在の栽培環境とあるべき栽培条件を比較しつつ、最終的にそんなトラブルについて記してみたいと思います。

ようするに・・・
ロタラ・ロトンディフォリアを栽培しはじめて3か月経過したわけですから、そろそろいままでの栽培経験をまとめておこう!というわけで今回の記事なわけです。

なお、今回の記事は諸般の事情により本来約3回分の記事を1つの記事にしたものですから、長文になっています。

それではさっそく器具の紹介からしていきたいと思います。

2018年2月12日月曜日

底砂の交換!プレコ水槽をソイルに!コントロソイルパウダーレビュー

かくして底床はソイルとなった


どーも、こんにちわ。ごん太です。
突然ですが、今回は・・・

底砂の交換を行いたいと思います。

まずは、硬度やソイルについての説明と、その後実際の手順について。
そして最後にプレコにソイルという「御法度」な組み合わせの簡単なレビュー紹介したいと思います。

というわけで、目次・サイト内リンクに続きまして本文へと入っていきます。
それでは続きをどうぞ!

2017年12月20日水曜日

ガーネットサンドは短期間でどれだけ硬度に影響を与えるか実験してみた

ガーネットサンドのレビュー


どーもこんにちは。ごん太です。
さて突然ですが、この記事を作った当時、ごん太は水槽の底砂を変更しようと画策していました。

水草もありプレコもいることからなるべく掃除しやすく硬度を上げない物を・・・

そんな条件の底砂を探し求めた結果、行きついたのがガーネットサンドです。
そんなわけなので、今回の記事は・・・

ガーネットサンドのレビューと、その水質に及ぼす影響について実験してみたいと思います。

実はごん太、以前水槽を中断したことがあるのですが、その中断以前はプレコ水槽の底砂としてガーネットサンドを利用していたことがあります。

そんなわけなので、今回のレビューは以前のガーネットサンド利用経験をもとしつつ、実験は押入れからガーネットサンドを引っ張り出して行ってみたいと思います。

なお、今回のレビューは、、、

・耐久性
・硬度
・重さ(比重)


↑これについて話ていきたいと思います。

それでは、目次、サイト内リンクに続きまして、本文へと入っていきます。
続きをどうぞ!