2023年6月30日金曜日

水槽のガラス蓋についた水垢をクエン酸のバケツとパックで落とす

ガラス蓋についた水垢 VS クエン酸

早い地域ではセミが鳴き始める時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
どうも、こんにちは。ごん太です。

さて、 前回 は頑固にこびり付いたプラスチックのパイプの水垢を、クエン酸で溶かして綺麗にするというお話でした。
ほとんどは溶け、分厚く張り付いてざらついた部分もボロボロと崩れるように除去することができました。

その時にふと思ったのが、

これ、ガラス蓋もいけるのでは?

というわけで、論より証拠。
今回は、水槽の天井にできたガビガビを、クエン酸で溶かせないか実験をしてみることにしました。

クエン酸

2023年6月9日金曜日

エーハイムのパイプについた水垢をクエン酸で溶かしてみた!

気になる水垢。硬いもので擦らず取るには?

梅雨に入り、一日ごとに冷却ファンが動く回数が増えていますが、いかがお過ごしでしょうか?
どうもこんにちは。ごん太です。

さて、前回投稿した記事は、夏対策についてのお話。
ファンからカーテンまで、毎年している水温対策をアレコレと述べてみました。

実は今回の投稿を書くにあたっての直接的なきっかけは前回のとある部分。
そこに、とーっても気になる写真があったのです!
それがこちら。

パイプにこびり付いた水垢

はい。
この排水パイプの頭についている白いやつ。
ミズアカです。

というわけで、今回は、エーハイムのプラパイプにこびりついた水垢。

こいつをクエン酸で除去するお話をしていきたいと思います。

それでは、早速作業していきましょう!