ラベル アクアリウム/トラブル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/トラブル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月24日火曜日

一度は経験する?外部フィルター動かない!は呼び水の失敗?:読み物

失敗談から学ぶ、呼び水ができていない理由

この記事は、削除した過去記事を、編纂・修正したものです。

今回は、呼び水についてのお話です。
そもそも、上部や外掛けでは、ほぼ馴染みがないこの行為。初めて外部フィルターを手にした99%の人が理解していないと言っても過言ではありません。かく言うわたしも、エーハイムエコの特徴である呼び水ハンドルを無視して、水もためずにコンセントに差し込んだ初心者の1人でした。

もちろん、それ以上のことをやらかしたこともあります。
この記事は、呼び水ができない、呼び水ができても通水しないという人のために作成したものです。

なお、呼び水もしくはその補助を電子制御で行うような機種は、当方が挙動を把握するのが不可能のため、この記事の対象から除外します。

また、当記事に関する一切の質問は受け付けません。悪しからず。

また、問題発生中なら当記事など読まずに、メーカーサポートへ問い合わせをすることが解決への近道だということを、冒頭にて助言しておきたいと思います。

(初めての外部フィルターは旧エコS:2231)

2024年6月29日土曜日

備えあれば憂いなし?深夜のフィルター緊急交換。アクアリウムの現実

深夜に判明したトラブル。果たして朝までに間に合うのか?

今回は、真夜中に発生した外部フィルター不調の原因調査、それから続くフィルター交換をしたお話。

持論として、常々「アクアリウムはプラモデルではありません」と申しております。
生き物を育て、お世話をする趣味だからです。

今回の事例はその一端。
夜中に急な対処に迫られる事態がありましたので、紹介できればと思い綴った次第です。

癒しなイメージが満載なアクアリウムですが、しかし生まれ出るトラブルはこちらの都合など一切お構いなし。結果、休息時間が無慈悲に食いつぶされていくとも多々あり。昨今のタイパやスケジュール重視の社会からは、かけ離れた趣味となっています。

水槽内に家族がいるんだからシカタナイネ。

今回は、てんやわんやしたある日を日記テイストでお送りします。
「そんなこともあるのね」と、これから水槽を始められる人の参考になればなれば幸いです。


2017年11月12日日曜日

あっ!外部フィルターが停止してる!!その時どうすべき!?

アレッ! 水流が止まっている!

(2024/9/9 修正)

今回はタイトルの通り、ふと排水パイプを見ると水流がなく、フィルターが停止している! というゾッとする状況に遭遇したので、その時の対処法を紹介していきたいと思います。

幸か不幸か、故障やケアレスミスで停止している外部フィルターを偶然にも見つけてしまう、そんなことはアクア歴が長くなるほどに1回や2回あることです。

こんな時は、慌てて再稼働してはいけません!

なぜ外部フィルターの再起動をしてはいけないのか。そんな話をしていきたいと思います。

なお、トラブル対応の話ですので、大変「経験則」が強く、記事内容が「絶対」ではないことを、冒頭パートの最後に記しておきます。また、実際の対処は、必ず自己責任で実施してください。