ラベル アクアリウム/スペースパワーフィット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/スペースパワーフィット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年10月25日水曜日

水作スペースパワーフィット+Sを睡蓮鉢で使ってみる!どんな点が良い?残念?

室内睡蓮鉢でスペースパワーフィット+S! その使用感は?

(2024/9/2 修正)

今回は、超小型水槽でのスペースパワーフィット+Sの使い心地について述べていきたいと思います。

本文内容をざっくりと述べるならば……

・ろ材容量が大きい!(10Lでは)
・流量調節あり!
・静音性良好
・ただし、本体サイズは……

そんな話をしていきたいと思います。
なお、当記事で紹介する全ての物品は、自費で購入したものです。
改造とその利用は、必ず自己責任でお願いします。

また、スペースパワーフィット+Sは屋内専用です。屋外での利用は控えましょう。


2017年8月25日金曜日

3種の小型水槽用水中ポンプレビュー(水作スペースパワーフィット+S編)

水作スペースパワーフィット+Sのレビュー

(2024/7/16 修正)

ここ数回にわたりまして小型水槽向けの水中ポンプについてレビューしています。
前回は、エーハイムコンパクトポンプ300のレビューしてみました。

今回は、アクアリウムの静音製品に力を入れる「水作」から発売されている、スペースパワーフィット+S(SPF+S)についてのレビューをしていきたいと思います。

このフィルターは小型水槽向け水中フィルターで、分解して組み直せば水中ポンプとしても利用が可能なの優れものです。

分解した写真を利用しながら、その利用方法やエーハイムのディフューザーとの接続方法を紹介していきたいと思います。

※記事内に登場する器具は全て自腹で購入したものです。また、作成から月日が経過しており、現在と乖離している点もあると思われます。あしからず。