最近の更新(スクロールバー01)

【最近の投稿】
LeafのCO2ボンベから垣間見る、通販の利便性(9/15)
アクロトライアングル専用ライトスタンドの組み立て方【吊り下げ式】(7/31)
セキショウモとテンプルプラントをダイソーのトレーに植えたとある日(7/14)
水槽のガラス蓋についた水垢をクエン酸のバケツとパックで落とす(6/30)
エーハイムのパイプについた水垢をクエン酸で溶かしてみた!(6/9)
今年も水槽の夏対策の季節♪【冷却ファンからカーテンまで】(5/20)
ダイソー リモコンライト イルミネーションを水槽台内の照明に!(5/3)
いつ水温計買うの? 今でしょ!? ニチドウ マルチ水温計CT(4/20)
45cm水槽だけど10L入りソイル買ったった!果たしてサイズは?(4/8)
嗜好性よし!1cm未満?キョーリン ミニアルジーウエハーレビュー(3/29)
言われなければ分からない?たった100円!ダイソー製エアチューブ(3/19)
安くて良くとれる!Flexのスクレーパー歴ほぼ20年目がレビュー(3/11)
100均ナイフでプレコの餌を割っておく→寝る前のゆとり増!(2/25)
エヴァリスオートヒーターをレビュー! これを選び続けるその理由は(2/11)
初心者さんのヒーターどれがいい? 経験10年以上わたしはなお悩む(1/29)
メタルCO2カウンターレビュー&ガラス製カウンターの水の入れ方(1/13)
さなぎ粉とグルテン練り餌でオイカワ・ウグイ・カワムツ釣り(12/14)
小型ボンベでCO2!器具の説明~実際の取り付けまで紹介してみた!(11/30)
広くて濃い! 植物好きの憧れ、高知県立牧野植物園見学記(11/9)
変電設備の工事、そして停電。水槽をポータブル電源で守ってみた!(9/23)
4700円+送料のCO2レギュレーター グリーンズR403に交換!(8/17)
ラベル アクアリウム/キョーリン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/キョーリン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月29日水曜日

嗜好性よし!1cm未満?キョーリン ミニアルジーウエハーレビュー

たまたま見つけた極小プレタブを与えてみたら、さすがのキョーリンだったお話

すっかり桜も満開となり、新生活をスタートする人、それを支える人、さらには迎える人と、何かと忙しい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
どうも、こんにちは。ごん太です

さて、今回はショップ巡りで見つけた、草食底物用の餌を紹介したいと思います。
その名も……

キョーリン ミニアルジーウエハー

キョーリン ミニアルジーウエハー

22g入りの小袋で約240円でしたが……

どこからどう見ても、キョーリン ひかりクレストプレコのプチサイズ。

1円玉サイズがすっかり定番化しているプレコタブレット。
大型・中型プレコには良いのかもしれませんが、小型の飼育者は給餌毎に餌を割らねばならずなんとも面倒。
当サイトでも、100均の折り畳みナイフでプレコタブレットを半分に割ってみた! なんて、マニアックすぎてどうしようもない記事を書くほどです。

その状況下での、パッケージの黄色く縁取りされた「mini」という文字。まさしく渡りに船とはこのことではありませんか!?
表の能書きや裏面の説明書きもろくに見ずに買い物かごに突っ込み、気が付けば【自腹】でお会計を済ませたあとでした……。


2021年9月2日木曜日

国産かつ安い! キョーリン・ネオプロスを3カ月ほど利用してみて

ネオプロス利用3カ月目レビュー

天高くまで伸びた入道雲が美しいなと思えるほど、九月初めにしては気温が落ち着いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
どうも、こんにちは。ごん太です。

前回はカーテンを取り付けてみた!

という記事を投稿しました。
やはり室内クーラー+遮光カーテンの底力はすさまじく、何でもっと早く取り付けなかったんだろう……そう思えるほどに、水温が26℃付近でがっちりと安定しています。
冷却ファンもほとんど回ることなく、今年の夏は楽々乗り切れました。

さて、今回はキョーリンより販売されているネオプロスを魚たちに与えてみたので、その話をしていこうと思います。

キョーリンと言えば、ひかりクレストプレコや、ひかりクレストキャットなどに代表されるような嗜好性の強い餌のイメージがありますが、果たしてこのネオプロスはどのような餌なのでしょうか?
3カ月ほど与え続けましたので、そのレビューを述べていきたいと思います。

なお、お忙しい人は↓にある目次をご利用ください。
パっとお目当てのパートまでジャンプできます。
時は金なり、なのです。