ラベル アクアリウム/水槽交換 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/水槽交換 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月30日水曜日

5年ぶり水槽交換を写真で紹介! 格安水槽の先に何を見たのか?

やっぱり新しい水槽には敵わないと、素直に思う今日頃

暖かいと思ったらいきなり真冬。三寒四温な季節が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうが?

どうも、こんにちは。ごん太です。
さて、前回は

バックスクリーンを、ゴムヘラ&スプレーボトルなしで貼る!

という記事を投稿しました。
ごん太が初心者の時には、そんな便利な物はなかったように、記憶しています。
(ネットの情報なんて、ごく限られていた時代ですからね!)

それでも最近、それらの道具はスクリーンを張り付けるなら、必須の物となりつつあります。

ならば、昔の知恵と経験でどこまで頑張れるのか? 

と、ちょっとした対抗心から生まれた話だったワケです。

さて、今回もいつもの「レビュー」でもなく「方法論」的な記事でなく、 水槽交換体験記を綴っていきたいと思います。
春休みにGW。水槽の作業をするタイミングが多い今日この頃。
本文中で詳しく述べますが、廉価な水槽においてその交換は、値段の割に作業終了後の満足度がとても高いメンテナンスの一つです。

もちろん、1万、2万とするハイグレードなアクアリウムタンクでは、なかなかそのようなチャンスがないのは、ごんたも重々承知です。
それでも、もし、今お手持ちの物が廉価で、4、5年経過しているのなら、まったく同じ程度の価格の新品に交換してみてはいかがでしょうか? 

アクロ45Nブラックシリコンに交換した水槽

驚くほど水景が美しくなるはずです。

とまぁ、水槽交換の作業を紹介しつつ、最後にそのようにお勧めする理由を述べていきたいと思います。
お休み期間中に、タンク交換をする予定のアクアリストさんの参考になれば幸いです。
それでは、本文へと入っていきます。
続きをどうぞ!

なお、今回、水槽の傷を見せたいがために、水槽の前面のガラスをあえて掃除せずに写真を撮影してあります。一部写真が見づらくなっております。悪しからず。