【主夫の綴るブログ】アクアリウム情報発信ブログ~晴耕雨読~
アクアリウム歴10年の主夫が水槽の気になる知識やコツ、ときどき商品のレビュー、おまけで自作やちょっとした裏技を紹介するブログ。
最近の更新(スクロールバー01)
【最近の投稿】
テトラP1フィルター・P2フィルターを4年半利用してみたレビュー(12/29)
2段ケースが魅力?エーハイムプレフィルターレビュー(11/29)
外部のウールをモミ洗いせずにダイカオプションフィルターを試してみては?(10/15)
外部フィルターのダブルタップから水槽の水を排水&給水してみた(9/25)
ナチュラルフローパイプ:安くて壊れずに水流を弱める排水アクセサリ(9/13)
Home
Posts filed under アクアリウム/水槽紹介
ラベル
アクアリウム/水槽紹介
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
アクアリウム/水槽紹介
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018年4月3日火曜日
【ソイルを思う存分掃除できる?】「取り外し可能」な水草水槽の掃除風景
ちょっと変わった換水風景
どーもこんにちは。ごん太です。
今回は・・・
我が家の水替え風景をご紹介したいと思います。
我が家の水槽の特徴はすべての水草が「
取り外し&再設置
」可能という点です。
水草はソイル直植えが主流ですから、ちょっと変わってる水槽ですが、多くの人のレイアウトの参考になればと思い紹介していきます。
ついでに、我が家で栽培している水草についても紹介していきたいと思います。
続きを読む »
2017年9月6日水曜日
プレコと水草の同居(3年目)
プレコを水草水槽で飼育する
どーもこんにちは。ごん太です。
今回は「
私の水槽紹介
」的なことを兼ねて、水草とプレコ同居について思うがままに書いていこうと思います。
前述の通り、我が家の水槽は水草とプレコが同居している少し風変わりな水槽です。
そんな水槽ですがこの記事を記した当時は
プレコと水草の関係も3年目でしたが現在は5年目に突入
(2019/3/29現在)しようとしており、こんなにも長く生きてくれて実にありがたく感じています。
今回は「
水草とプレコが同居?
」と思われる方も少なからずおられると思いますので、そうなった経緯や管理方法などをネタとして紹介していきたいと思います。
それでは、目次に続きまして本文へと入っていきます。
続きをどうぞ!
なお、今回の前置きがやや長いのでお忙しい人は↓目次リンク「プレコの好む飼育環境」より飛んでくさいね。
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)