ラベル アクアリウム/45cm規格水槽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/45cm規格水槽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月16日土曜日

もしも~ガラス蓋を~割った~なら~♪覚えていてほしい3つの調達法

もしもガラス蓋を割ったなら

水槽のふた、なんとなく置きっぱなしにしていませんか?
うっかり足をぶつけたり、物を落としたりするだけで、ガラスは簡単に割れてしまうもの。

そして、割れてから気づくことになります。
「あ、これって案外大事だったんだな……」と。

今回は、そんな“もしも”のときに慌てないための、ストーリーで対処法をご紹介します。

**********************************

これは2000年代とフィクションが織りなす不思議な世界の物語。

バギッ!!!

まるで地雷を踏んだかのような鈍い音。
踏み出した足をそろりと引っ込めた。

あるはずのない、木の床に走る大きなひび。

わたしは、何が起きたのか理解するまでに、幾ばくかの時間を要した。

粉々に砕けたそれは、水槽の脇の床に置いていたガラスのフタ。
わたしのだらしなさを糾弾するように、音を立てて崩れ落ちたのだった。

わたしの後悔を嘲笑うかのように、秋の夕陽を受けたガラスが床に点々と広がり、天井までも煌びやかに彩っていた。


2025年7月28日月曜日

30cmキューブ(27L)にするか45cm水槽(32L)にするか

30cmキューブか45cm規格水槽か

小さめの水槽がほしいけれど、どれを選べばいいの?

そんな悩みを持つ方は意外と多いものです。

見た目のかわいさ、置きやすさ、水量の違い……水槽のサイズひとつで飼育の快適さは大きく変わります。
今回は、人気の30cmキューブ水槽と近い水量の45cm規格水槽について、それぞれの魅力と違いをストーリーで紹介します。

**********************************

(これは2000年代とフィクションが織りなす不思議な世界の物語)

たとえ5cmのセルフィンプレコでも、わずか数か月で大きくなる。
そうなったとき、本当に手に負えるのか?

そう忠告を受けたこともある。
実際に、熱帯魚店の大型肉食魚の水槽では、行き場を失ったプレコたちが飼い主の手を離れ、コケ取り係として入れられている。
確かに、傍から見ればそれが大きな問題に映るだろう。

だが、わたしが直面した問題は、それとは大きく異なっていた。


2022年3月1日火曜日

霧吹きなし! ゴムヘラなし! 定規でバックスクリーン貼り!!

定規でバックスクリーンを貼ってみたよ!

どうもこんにちは、ごん太です。
さて、突然ですが、新しい45cm規格水槽を買いました。
今回はこれに、バックスクリーンを貼り付けていきます。
もちろん、それだけでは記事として面白くないので……

霧吹きなし、ゴムヘラなしで作業していきたいと思います。

当然、それらはあった方が、より簡単です。
しかし、定規とカッターナイフがあれば、実はスプレーボトルやスクレーパーがなくても、綺麗に付けられるのです。(そもそも、昔はそんな気の利いたセット品なんて、売っていませんでした……。)

ただし、手先が器用でない人や、そもそも貼り付けに不慣れな人は、失敗する可能性が十分にあります。

技量や経験に見合った、道具や方法を選びましょう。

それでは本文へと入っていきます。続きをどうぞ!

※なお、今回の記事も長めの文章となっております。忙しい人は下目次リンクより、お目当てのパートにジャンプしてくださいね。ネット上では飛べない目次もありますが、うちのは飛べますので是非ご利用ください。