【主夫の綴るブログ】アクアリウム情報発信ブログ~晴耕雨読~
アクアリウム歴10年の主夫が水槽の気になる知識やコツ、ときどき商品のレビュー、おまけで自作やちょっとした裏技を紹介するブログ。
最近の更新(スクロールバー01)
【最近の投稿】
NUTRAFINナチュラルCO2システムのジグザグディフューザー(3/24)
バイオメックそれは生物ろ過も物理ろ過もできる不遇で便利なろ材(2//26))
l
静音なのにエア量多くさらに安価。やっぱりエアポンプは水作水心3S(2/2)
テトラP1フィルター・P2フィルターを4年半利用してみたレビュー(12/29)
2段ケースが魅力?エーハイムプレフィルターレビュー(11/29)
外部のウールをモミ洗いせずにダイカオプションフィルターを試してみては?(10/15)
Home
Posts filed under 睡蓮鉢/スネール
ラベル
睡蓮鉢/スネール
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
睡蓮鉢/スネール
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018年6月10日日曜日
睡蓮鉢の大掃除!プチ改造したエデニックシェルトV3を分解清掃してみた
エデニックV3の蓋を開けて掃除してみる
どーもこんにちは。ごん太です。
前回までは・・・
PCファンで水槽の冷却を試みようと自作したら失敗した
という話でした。
なお、その続きは次回あたりに紹介する予定です。
今回は
我が家の睡蓮鉢の掃除の様子を紹介してみたいと思います。
途中、エデニックシェルトV3の分解清掃している様子も写真で紹介したいと思います。
それでは目次・サイト内リンクに続きまして本文へと入っていきます。
続きをどうぞ!。
続きを読む »
2018年5月28日月曜日
スネールはプラナリアゼロで駆除できる?その結果とは・・・?
投薬から1週間後の結果
どーもこんにちは。ごん太です。
ここ数回にわたり睡蓮鉢に発生したスネールとりわけカワコザラガイネタが続いております。
前回は・・・
カワコザラガイを駆除してくれるチェリーバルブについて
前々回は・・・
プラナリアゼロでカワコザラガイの駆除
と、ここ数回にわたってカワコザラガイネタが続いております。
今回は、そんな前々回に投薬したプラナリアゼロによるカワコザラガイの駆除結果について記していきたいと思います。
結論を先に書きますと・・・
カワコザラガイにプラナリアゼロは効果ありです。
しかしながら、もう1週間投薬することとなりました。
その理由含め詳しくは後述したいと思います。
それでは、目次と続きまして本文へと入っていきます。
続きをどうぞ!。
続きを読む »
2018年5月21日月曜日
プラナリアゼロで睡蓮鉢のカワラコザラガイ退治してみた【現在進行形】
プラナリアゼロでカワコザラガイ退治してみる!
どーもこんにちは。ごん太です。
今回はカワコザラガイ特集!
ごん太の睡蓮鉢でカワコザラガイが発生した経緯と駆除方法について。
さらに、、、
カワコザラガイの駆除方法の紹介と、実際のプラナリアゼロを用いた駆除について。
以上の2つについて話を紹介してみたいと思います。
目次、サイト内リンクと続きまして本文へと入っていきます。
それでは続きをどうぞ!
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)