ラベル アクアリウム/食酢 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/食酢 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月13日土曜日

アヌビアスについた憎い憎い黒ひげ苔を撃退したい!なら食酢でしょ?

黒ひげ苔をお酢で駆除する

水槽をのぞき込んだとき、緑の葉を覆い尽くすように黒々としたフサフサの苔が広がっていたら、がっかりしてしまいますよね。それが「黒ひげ苔」です。

根元は硬くて取りづらく、気付けば水槽全体の景観を乱すやっかい者。そんな黒ひげ苔に、実は身近な「食酢」が効果を発揮するって知っていましたか?
今回はストーリーでやさしく紹介していきます。


**********************************


これは2000年代とフィクションが織りなす不思議な世界の物語。

薄曇りの朝、部屋の奥に置かれた水槽は仄暗く、さながら早朝の清流のようであった。
中央にたたずむアヌビアスの葉は、黒いフサフサにびっしりと覆われている。
時折ネオンテトラが葉に触れると、ぐらぐらと悶絶するように揺れ、窮地を訴えて助けを求めているようだった。


2017年9月19日火曜日

食酢で黒ヒゲ除去!

黒ヒゲ除去における【食酢】の特徴とその使用方法

(2024/7/31 修正)

食酢で黒ヒゲ苔駆除について述べていきます。

ウィローモスについたコケを木酢液で対処するという記事を投稿しましたが、今回は穀物酢で苔を退治する方法を紹介していきます。

実際に利用すれば分かることなのですが、「使いやすさ」でいっぱいにもかかわらず、余裕で駆除できる力を有しています。
木酢液を使ってみたいとお考えの人は、まずは手軽な食酢を試してみはどうでようか?
もし、苔退治が間に合うなら、無理に木酢液は使わなくても良いと思うのです。

というわけで、今回は木酢液と食酢を比較しつつ、苔の駆除方法を紹介していきたいと思います。


なお、登場する器具は全て自費で購入したものです。