【主夫の綴るブログ】アクアリウム情報発信ブログ~晴耕雨読~
アクアリウム歴10年の主夫が水槽の気になる知識やコツ、ときどき商品のレビュー、おまけで自作やちょっとした裏技を紹介するブログ。
最近の更新(スクロールバー01)
【最近の投稿】
テトラP1フィルター・P2フィルターを4年半利用してみたレビュー(12/29)
2段ケースが魅力?エーハイムプレフィルターレビュー(11/29)
外部のウールをモミ洗いせずにダイカオプションフィルターを試してみては?(10/15)
外部フィルターのダブルタップから水槽の水を排水&給水してみた(9/25)
ナチュラルフローパイプ:安くて壊れずに水流を弱める排水アクセサリ(9/13)
Home
Archives for 1月 2019
2019年1月28日月曜日
【失敗談】サテライトに突然現れた稚エビ達の謎【エビ吸い込み】
稚エビ保護のためのサテライトに稚エビが吸い込まれる!?
どうもこんにちは、ごん太です。
前回はPET板で水槽用の蓋を作ってみました!
さて今回は話が打って変わり、、、
以前記事にしたミナミヌマエビのその後と
タイトルにある通りの失敗談について
紹介していきたいと思います。
(タイトルでほとんどバレているわけなんですがね・・・)
とりあえずミナミヌマエビの経緯について簡単に紹介してから、話の核心部分について紹介したいと思います。
それでは、目次とサイト内リンクに続きまして本文へと入っていきます。
続きをどうぞ!。
続きを読む »
2019年1月21日月曜日
透明PET板で水槽の蓋を自作してみる!:簡単お手軽DIY
どうもこんにちは、ごん太です。
前回は・・・
炭酸カリウムの粉末でカリウム液肥を作成する方法
を紹介しました。
今回は話が変わりまして、
透明PET板で水槽の蓋をDIYする方法を紹介したいと
思います。
それではいつものように経緯から話していきたいと思います。
続きをどうぞ!
なお、少々長めの記事となっております。
お忙しい人は目次リンクからお探しのパートへジャンプしてくださいね。
続きを読む »
2019年1月9日水曜日
安い!大量!炭酸カリウムで水草カリウム液肥を作ってみた!その手順
自作液肥の作成方法とメリット・デメリット
どうも、こんにちは。ごん太です。
今回はチャームさんより液肥用の炭酸カリウム粉末を購入しましたので、それについて紹介していきたいと思います。
まずは炭酸カリウムを利用した液肥のメリット・デメリットについて
そのあと実際に10%炭酸カリウム水溶液の調整をする様子を紹介したいと思います。
また、最後に後出しの追記として1年半ほど実際に利用して感じ得たレビューを紹介したいと思います
それでは目次とサイト内リンクに続きまして本文へと入っていきます。
続きをどうぞ!
なお、お忙しい人は↓目次リンクよりお探しのパートへとジャンプしてくださいね!
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)