自作エアチャンバーでエアレーションの静音化
どーもこんにちは。
つい最近までウィーロモスかウィーロモスか分からなかったごん太です。
さて今回は・・・
エアポンプにエアチャンバーなるものをネットで調べ、ペットボトル自作し取り付けてみました。
(作成にあたって、某巨大掲示板の方法を参考にしました。)
今回のエアチャンバー作成の理由は、エアの排出がスムースになるという話を耳にしたからです。
しかし・・・
設置前と設置後でほとんど違いがわからない!!
(と記事作成当時のごん太は記事にしていましたが・・・)
エアチャンバーを4か月間利用した経験から言わせていただきますと、
明らかに静音化に効果があります。
では、どのような静音効果なのか?
それについては詳しくは後述したいと思いますが、間違いなく言えるのは、、、
ごん太はエアチャンバーなしにエアポンプが利用できない耳になってしまったようです。
エアチャンバーで静音化という本来の用途とは違った利用法ですが、
効果絶大ですので是非利用をお勧めしたい器具となっています。
目次に続きまして本文へと入っていきます。
続きをどうぞ!。