最近の更新(スクロールバー01)

【最近の投稿】
アクアリウムでよく使う濃度計算:比例式・希釈の計算(12/3)
川のルアーでカワムツ・ウグイを釣る!ド初心者を待ち受ける現実(11/26)
アクア歴ほぼ20年な釣り初心者が感じた淡水小物ルアーゲームの魅力(11/17)
単子葉類的美とハイグロフィラの強さテンプルプラント・ナローリーフ(10/17)
安い、早い、簡単な純和風漂う水草セキショウモの特徴(10/3)
LeafのCO2ボンベから垣間見る、通販の利便性(9/15)
アクロトライアングル専用ライトスタンドの組み立て方【吊り下げ式】(7/31)
セキショウモとテンプルプラントをダイソーのトレーに植えたとある日(7/14)
水槽のガラス蓋についた水垢をクエン酸のバケツとパックで落とす(6/30)
エーハイムのパイプについた水垢をクエン酸で溶かしてみた!(6/9)
今年も水槽の夏対策の季節♪【冷却ファンからカーテンまで】(5/20)
ダイソー リモコンライト イルミネーションを水槽台内の照明に!(5/3)
いつ水温計買うの? 今でしょ!? ニチドウ マルチ水温計CT(4/20)
45cm水槽だけど10L入りソイル買ったった!果たしてサイズは?(4/8)
嗜好性よし!1cm未満?キョーリン ミニアルジーウエハーレビュー(3/29)
言われなければ分からない?たった100円!ダイソー製エアチューブ(3/19)
安くて良くとれる!Flexのスクレーパー歴ほぼ20年目がレビュー(3/11)
100均ナイフでプレコの餌を割っておく→寝る前のゆとり増!(2/25)
エヴァリスオートヒーターをレビュー! これを選び続けるその理由は(2/11)
初心者さんのヒーターどれがいい? 経験10年以上わたしはなお悩む(1/29)
メタルCO2カウンターレビュー&ガラス製カウンターの水の入れ方(1/13)
さなぎ粉とグルテン練り餌でオイカワ・ウグイ・カワムツ釣り(12/14)

2019年12月24日火曜日

カウンターはブクブクしてるのにディフューザーからCO2が出ない!

水草水槽の摩訶不思議なCO2トラブル


クリスマスにお正月と若者にとっては楽しみにな季節、家族持ちにとっては忙しい季節になりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?。
どうもこんにちは。ごん太です。

今回のテーマはずばりタイトル通り、、、

CO2カウンターは正常に動いているのになぜかCO2が出ない!!


まぁ、要するに、、、

耐圧チューブのそれ以降の部分で漏れてたんですけどね。。。

そんなトラブルに気が付かないまま数週間漏れさせ続け、今しがた問題解決したので、さっそくブログで紹介していきたいと思います。

まずは、今回はCO2が漏れることになったきっかけについて話を進めていきたいと思います。

今回も前置きが長いので忙しい人は↓目次リンクの「なかなか見つからない原因。その見つけたきっかけは・・・」 からジャンプしてください。

2019年12月2日月曜日

お値段ほぼ半額!?amazonの割安な電磁弁をポチってみた

故障の顛末と割安電磁弁のレビュー


どうもこんにちは。ごん太です。

今回の話は単刀直入に・・・

突然電磁弁が故障してしまったので・・・
amazonで販売されているな割安なものと交換してみた!

という話をしていきたいと思います。

まずは電磁弁という機器について軽く触れつつ、故障した経緯から始まり、海外製品ではなにかと気になる実際の使用感まで、一気に紹介していきたいと思います。

まずは電磁弁という機器について簡単ではありますが解説していきたいと思います。

なお、今回のネタは肝心のレビュー部分までの前置きが少々長いので↓の目次リンクの忙しい人は「JARDLIの電磁弁の内訳」 から飛んでください。