どうも、こんにちは。ごん太です。
前回は、発酵式CO2添加のメリット・デメリット、その解決策について記事にしました。
今回は、少し変わった浮草についての話です。
先日我が家に、ルドウィジア・フローティングプラントがやってきたのです。
ルドウィジアと付くように、一応有茎草に属する水草です。
が……、その水上葉を水面で栽培するとあら不思議。
浮草のようになっていくではありませんか!?
ちょっと変わった特徴をもつ水草なのです。
そんなわけなので今回は……
- どういう水草なのか?
- 導入の風景や方法
- 水上葉から浮草になるまでの1週間を写真で!
- トリミングを紹介!
- 栽培上の注意点
以上をふまえながら、お迎えしてから、トリミングするまでの話をネタにしたいと思います。
それでは本文に入っていきたいと思います。
なお、今回も例にもれず、とって~も長い記事となっております。
忙しい人は↓目次リンクよりお好みの章やパートにジャンプしてください。