ページビューの合計

PV数

←ブログ全体のPV数(2017/8~)

最近の更新(スクロールバー01)

x (旧 twitter)始めました。(要:Xへのログイン) (7/4)
インスタも始めました。 (7/19)

↓↓(スクロールできます)↓↓

【最近の投稿】
大きすぎる流木、無理なアク抜きをしないのも一つの手。アクは友達? (11/7)
新しい水槽セット後は絶対に空回し。硝化細菌よりも大切な事とは? (11/4)
水槽用のヒーターどうする?水温可変はいざという時役立つが、実際は (11/1)
アッチ!?CO₂ボンベ交換でまさかの火傷、電磁弁にはご注意を (10/30)
初めてのホースクリーナー、うっかり吸排水パイプを逆さに付けて…… (10/27)
規格水槽だから同じに見える?知っておきたい水槽選びの4ポイント (10/24)
水中ポンプどれにする?水陸両用?サーキュレーター?それとも? (10/21)
その外部を買う前に要チェック!フルーバル304のほろ苦い思い出 (10/18)
エーハイム2213を買うなら把握しほしい2つの気になるポイント (10/15)
プレコに外部フィルターは、ろ過に問題なく飼育者に安眠をもたらす (10/13)
ボンベ式でCO₂添加するなら、持っておきたい電磁弁は安心感の塊 (10/11)
弱ったマツモ、短くカットしすぎたマツモは水面で浮かべて養生すべし (10/9)
水換えを楽にしたい!洗車用・園芸用ホースリールを検討してほしい (10/7)
ラベル アクアリウム/ベルグマンの法則 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/ベルグマンの法則 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月9日火曜日

【初心者さん向け】水槽の表面積と体積の比(ベルグマンの法則)

水量が多いと冷えづらい?

成人の日も終わり、街角から正月モードが抜けつつある今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。こんにちは。ごん太です。
さて、今回も過去に削除した物の中から、テーマが普遍的なものを選び、加筆修正してお届けしたと思います。というわけで、今回もほぼヨミモノ。

前回、「初心者さんは水量が多い方がいい。でも、重量もあるのでよく考えて!」という記事を投稿しました。今回は、その続きとも言える内容です。水槽の体積(容積)と表面積について述べていきます。
大きな水槽は冷えづらい? 小さな水槽は冷えやすい?
そんな理屈をベルグマンの法則に絡めつつ話していきたいと思います。