ラベル アクアリウム/ポリプテルス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/ポリプテルス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月19日木曜日

静かな夜に泳ぎ出す魚の世界:夜のプレコ・ポリプテルスの観察の仕方

夜行性の熱帯魚との付き合い方

熱帯魚といえば、昼間に元気よく泳ぎ回る姿を思い浮かべる方が多いかもしれません。でも実は、「夜行性」の性質をもつ魚たちもたくさんいるのです。

日中はほとんど動かず、じっと物陰に隠れている彼らの姿を見て、「具合でも悪いのかな?」と心配になることもあるかもしれません。でも、それはごく自然なこと。今回は、夜に静かに動き出す熱帯魚たちとの、ちょっとした付き合いの物語をご紹介します。

**********************************

(今から20年前のこと)

次の授業が始まるまで、ほんの少し時間があった。
広々とした大学のキャンパスを歩いていると、木陰から手を振る誰かの姿が見えた。
また彼だ。わたしの熱帯魚の“お師匠様”。

「よぉ? 今日、どうだい?」

軽い口調でそう言って、まるでわたしの放課後の予定を決める権利でも持っているように笑った。
わたしは、いつものように二つ返事でうなずいた。
行き先は決まっている。いつもの熱帯魚店まで一緒に行くのだ。


2025年6月18日水曜日

夜に消える金魚たち:ポリプテルスと餌金の記憶:その注意点

初めての捕食、本能と葛藤のあいだで

前回、ポリプテルスの話を書いていたら、20年前に維持していたポリプテルス水槽について色々と思い出したので、その時の話をしてみたいと思います。

今回は、ポリプテルスが夜行性だと深く実感した時の物語と、実際に餌金を与えるときの注意点を述べていきたいと思います。

**********************************

また、来てしまった。
年の瀬の飲み屋街。凍てつく風が路地に吹き抜け、赤ちょうちんの明かりに誘われるように、人々が吸い込まれていく。サラリーマン、若いカップル、疲れた顔の一人客。年齢も職業もまるでバラバラで、まるで人生の縮図のように感じられた。