最近の更新(スクロールバー01)

【最近の投稿】
嗜好性よし!1cm未満?キョーリン ミニアルジーウエハーレビュー (3/29)
言われなければ分からない?たった100円!ダイソー製エアチューブ (3/19)
安くて良くとれる!Flexのスクレーパー歴ほぼ20年目がレビュー (3/11)
100均ナイフでプレコの餌を割っておく→寝る前のゆとり増!(2/25)
エヴァリスオートヒーターをレビュー! これを選び続けるその理由は(2/11)
初心者さんのヒーターどれがいい? 経験10年以上わたしはなお悩む(1/29)
メタルCO2カウンターレビュー&ガラス製カウンターの水の入れ方 (1/13)
さなぎ粉とグルテン練り餌でオイカワ・ウグイ・カワムツ釣り(12/14)
小型ボンベでCO2!器具の説明~実際の取り付けまで紹介してみた!(11/30)
広くて濃い! 植物好きの憧れ、高知県立牧野植物園見学記(11/9)
変電設備の工事、そして停電。水槽をポータブル電源で守ってみた!(9/23)
4700円+送料のCO2レギュレーター グリーンズR403に交換!(8/17)
外部フィルターのパイプを清掃! 流量1.4倍になった話(7/17)
アクアな釣り初心者が、のべ竿で清流釣り! ~日本淡水魚の世界~(5/25)
テトラ プレコをレビュー。プレコもチェリーバルブもお気に入り?(5/2)
5年ぶり水槽交換を写真で紹介! 格安水槽の先に何を見たのか?(3/30)

2021年4月25日日曜日

一度見たら忘れない! 個性派ろ材のミューロAを使ってみた

ミューロAという不思議なろ材

どうも、こんにちは。ごん太です。
もうすぐGW。
水槽の水温上昇対策について、じっくりと考えるにはちょうど良い季節となりました。

さて、前回は……

ちょっと変わった構造のCO2ディフューザーについて紹介してみました。

ジグザクに気泡が水面に登りながら水に溶ける、見ても楽しいCO2ディフューザーの紹介をしました。

そして、今回もレビュー記事です。

テーマはミューロAというろ材について紹介していきたいと思います。


え? ミューロAってなんぞや?


という人も多くおられることでしょうから、ここに写真を載せておきたいと思います。


ミューロAは上の写真のようなプラスチックでできた薄い膜を持つボール型で、無数のヒダが特徴のろ材です。
このミューロAを外部フィルターで半年程度利用したので、そのレビューを綴っていきたいと思います。

まずはミューロAを入手した経緯から述べていきたいと思います。
その後、製品紹介、レビューの順で進めていきます。