ラベル アクアリウム/2222 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/2222 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月11日水曜日

エーハイム2222インペラ交換!外れないスピンドルラバーに大苦戦

インペラ・スピンドル、そしてラバー。

今回は、以前故障し異音をうなるようになったエーハイム2222を修理していきたいと思います。

現在稼働中のフィルターは、代打のエーハイムエコM(2233)。インペラを交換の上、配置変更となればホースの配管も入るため、軽く見積もって30分以上。長丁場となるのが見込まれるメンテナンスを前にして、なかなかやる気が出ず、また「とある理由」もあり実行を見送っていました。

そうは言っても、ろ材にはどんどん汚れが蓄積し、流量も落ち、やがて清掃のタイミングを迎えましたので、重い腰を上げて2つまとめて解決することにしました。
当記事では、一連の作業の中でもインペラとスピンドルラバーの交換に焦点を当てて述べていきたいと思います。

なお、ここで紹介する物品は、全て自費で購入したものです。


2024年8月24日土曜日

エーハイムプロは相応の修理費用?プロ・エコ・クラのインペラ比較

エーハイム2222のスピンドルを手配したのだが

今回は、以前故障していた2222のインペラが届いたので、その話をしていきたいと思います。

え?
異音がしたのはもう2ヵ月も前じゃないかって?

そうなんです。
実は、直すか否かで考えが揺れ動いていたのです。が、ひょんなことから修理を即決することに。その経緯について述べつつ、最後に、2222、2213、2234のインペラを比較してみたいと思います。


2020年8月5日水曜日

エーハイムサブフィルター2213の取り付けてみた!

梅雨開けたした途端、ジリジリと夏らしい気候が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
どうもこんにちは。ごん太です。

前回はテトラ6in1についての利用方法やレビューを紹介しました。

最近の投稿はレビューや自作の話が多かったのですが、
今回は打って変わって、、、

サブフィルター2213の取り付ける一連の作業を写真で紹介したいと思います。
強いて言えば

「サブフィルター2213の取り付けの一部始終を写真で紹介!」

と言ったところでしょうか?。

少々日記テイストが強めな記事となっております。

なお、購入した経緯はコチラから。

それでは本文に入っていきたいと思います。