【主夫の綴るブログ】アクアリウム情報発信ブログ~晴耕雨読~
アクアリウム歴10年の主夫が水槽の気になる知識やコツ、ときどき商品のレビュー、おまけで自作やちょっとした裏技を紹介するブログ。
最近の更新(スクロールバー01)
【最近の投稿】
アクアな釣り初心者が、のべ竿で清流釣り! ~日本淡水魚の世界~(5/25)
テトラ プレコをレビュー。プレコもチェリーバルブもお気に入り?(5/2)
5年ぶり水槽交換を写真で紹介! 格安水槽の先に何を見たのか?(3/30)
霧吹きなし! ゴムヘラなし! 定規でバックスクリーン貼り!!(3/1)
相性よし! ソイル交換にはテトラ イニシャルスティック(2/2)
グリーンブライティ・ニュートラルKを試験紙と照らし合わせレビュー(1/3)
プロホース。10年付き合って思うこと。組み立てからレビューまで(12/9)
グリーンブライティ・ミネラルを買ってみた!使ってみた!(10/25)
国産かつ安い! キョーリン・ネオプロスを3カ月ほど利用してみて(9/2)
Home
Archives for 3月 2019
2019年3月24日日曜日
100均ガラス皿でロタラ・ロトンディフォリアを鉢植えにして水槽にいれてみた!
ロタラに再チャレンジ!
どうも、こんにちは。ごん太です。
前回は
ロタラ・ロトンディフォリアの失敗談を紹介しました。
このロタラという水草は曲がったり萎縮したりと、いわゆる初心者水草たちの中では少々難し水草な気がするのはごん太だけでしょうか?。
さて、今回はそんな前回挫折したロタラ・ロトンディフォリアのリベンジ!ということで、鉢植えにする様子を紹介していきたいと思います。
それでは目次に続きまして本文へと入ってきます。続きをどうぞ!。
続きを読む »
2019年3月20日水曜日
失敗談:ロタラ・ロトンディフォリアが曲がった!萎縮した!原因は?
どうも、こんにちは。ごん太です。
今回はタイトル通り・・・
少々昔の話になりますが、、、
ロタラ・ロトンディフォリアの失敗談について話していきたいと思います。
それでは目次に続きまして本文へと入っていきます。
続きをどうぞ!。
なお、お忙しい人は↓目次リンクよりお探しのパートへとジャンプしてくださいね。
時は金なり。せっかくリンクでジャンプできるのですから、使わにゃ損なのです。
続きを読む »
2019年3月10日日曜日
全滅から復活し始めたミナミヌマエビ。減少の原因はやっぱり!?
あわや全滅!?ミナミヌマエビを追い詰めた原因とその後。
どうもこんにちは。ごん太です。
さて、ここ最近当ブログのテーマは水草ばかりだったような気がします。
そんな前回は・・・
ヘアーグラスのトリミング直後~1か月後までを写真で紹介しました。
今回は・・・
一時急激な生息数減少が起きたミナミヌマエビ達の近況報告をしていきたいと思います。
それでは続きをどうぞ!
(急いでいる人は目次リンクから「ミナミヌマエビが急激に減少した原因」から飛んでください!)
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)