頑丈だけど分解できるCO2ディフューザーのレビュー&分解清掃
  どうもこんにちは。ごん太です。
  前回まで数回にわたり水草栽培のライトについて、あれやこれやとレビューしてきました。
  今回は話を少し変えて、同じ水草関係の器具でもCO2ディフューザーの話をしていきたいと思います。
  
  
    
      「CO2ディフューザーって値段も高いしガラス製だからすぐ壊れる!」 
  そんな風に思っていませんか?
  今回は、そんなガラス製品ならではの弱点を克服したプラスチック製CO2ディフューザーの1つである、
  
    
      ライフホールディングス CO2クリアディフューザー
      サイズ15をレビューしていきたいと思います。
  
  
  このCO2ディフューザー、丸洗い出来て値段も手ごろ、さらにはプラスチック製なので壊れづらいという、とても実用性に富んだものなのです。
またレビュー後は、、、
  
    分解清掃の様子も写真で紹介してきたいと思います。 
  (なお、分解清掃パートはコケまみれの写真が出てきますので、食事中にはあまりご覧にならない方がいいでしょう。)
  
  今回はそんな2本立てで話を進めていきたいと思います。
  まずはプラスチック製のCO2ディフューザーにすることにした経緯から、話を始めたいと思います。
それでは続きをどうぞ!
  なお今回も相変わらず長文ですので、お忙しい人は↓の目次リンクよりお好みの項目へとジャンプしてくださいね。