ラベル アクアリウム/青スポンジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム/青スポンジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月30日水曜日

粗目フィルターパッドはおまけじゃない!だから安心して使ってほしい

青スポンジの底力

エーハイムの外部フィルターを手に入れたものの、ろ材の高さにびっくりしたことはありませんか? 
また、付属の粗目フィルターパッドをただのおまけだと思っていませんか?

実はこの青いスポンジ、使い方次第で頼れる相棒になるんです。工夫次第でコストも抑えられ、水質も安定。今回は、そんな"青スポンジ"の実力をストーリーでご紹介します。

**********************************

(これは2000年代とフィクションが織りなす不思議な世界の物語)

窓の外には夏の陽が差し、薄いカーテンを透かして柔らかな光が部屋の床を照らしていた。静まり返った秋の午後、部屋の片隅に置いたばかりの45cm水槽が、まるで宝石のようにきらきらと揺らめいている。

水中にはプレコの影、とうとうとした水の流れを陽光が反射し、きらりとした波紋だけが天井に映っている。

とりあえずの設置はした。だが、戸惑っていた。
ようやく手に入れた念願の外部フィルター。そして、45cm水槽。
これさえあれば、憧れの本格的な濾過システムが組めると思っていたのに、肝心のろ材が、とんでもなく高かったのだ。

「どうしてこんなに高いの……」

※(時代背景として)
20年前は、やっとガラスろ材の出始めで、プラスチックろ材なんてものは、まだありませんでした。そのため、高価なセラミックろ材を買わざるを得なかったのです。


2017年9月25日月曜日

それを すてるなんて とんでもない! ~青スポンジ~

今回は青スポンジ(粗目フィルターパッド)について

(2024/8/8 修正)

今回は、おそらく多くのエーハイム製外部フィルターユーザーなら、誰だって持っているであろうろ材、エーハイム粗目フィルターパッドこと青スポンジについて述べていきます。

今も昔も、デフォルトでケース内にセットされる形で付属してくるこの青くてゴワゴワしているスポンジろ材。本来は購入する物なのですが、タダでついてくるがゆえに……

どうせタダなんだからイイ加減な物なんでしょ?
セラミックろ材を購入したらもう用はない!

そんなぞんざいに扱う声も確かに聞こえますが、ちょっと待ってください。

それを捨てるなんてとんでもない!

青スポンジは、実はとっても使い勝手の良い物なんです!
というわけで、今回はエーハイム製のスポンジろ材のお話。

なお、当記事で登場する物品は、全て自費で購入したものです。