2024年11月28日木曜日

USBファンでお気楽自作!ライトに取り付ける冷却ファンを作る

お気楽自作冷却ファン

今回は、USB接続のファンを利用して、冷却ファンを自作する話を述べていきたいと思います。なお、当記事は記事修正時に削除されたパートを、編纂・修正したものになります。悪しからず。また、自作と自作品の利用は、必ず自己責任でお願いします。

なお、今回紹介する物品は、全て自費で購入したものです。


2024年11月11日月曜日

プレコ水槽でサブフィルターを詰まらせた過去、その教訓を見直した話

時として失敗から得た教訓も見直しが必要

今回も20年前の失敗談。プレコ水槽のエーハイム2213にサブフィルターを取り付けてみたところ、見事に詰まってしまったという話を綴っていきたいと思います。


2024年11月7日木曜日

水草アクアリウムでは、なぜ排水アクセサリを用いて水流を弱めるのか

なぜ水流を弱めるのか?

今回は、ナチュラルフローパイプやリリィパイプなど、水流を弱める排水アクセサリの必要性について記していきたいと思います。
なお、この記事は削除した過去記事を修正したものです。悪しからず。


2024年11月4日月曜日

トリミングしすぎて大失敗から考える、水草アクアの楽しむということ

時には肩の力を抜くことも大切です

今回は、水草がうまく栽培できなかったときにはどうするべきか、という話を過去の失敗談を絡めて述べていきたいと思います。
時には、水草アクアはリラクゼーションになりますが、何かと気を使うことが多いのもまた事実です。慣れないうちは、取り返しのつかない失敗が生まれる頻度も高く、それが嫌で何もかもあきらめてしまうこともありがちです。
そんなお疲れ気味なアクアリストに向けて書いてみました。


2024年11月3日日曜日

腐海に沈むバコパとヘアーグラス:水草アクアリストの役割とは何か?

今回も水草失敗談

今回は、水草初心者のころにわたしが起こした2連続の大失敗について、読み物風に綴っていきたいと思います。

なお、記事に登場するすべての物品は、自費で購入したものです。
また、そのすべてが20年という月日の中で販売を終えていたり、大きな変更が加えられているものばかりです。現在の商品知識で読み進めると、違和感を感じるかもしれません。悪しからず。